昨日、奈良チャプター最終戦が無事に終了しました。
毎年、1月からシーズンが始まるトーナメントシリーズですが、第6戦七色ダムが今年の最終戦となりました。
今年は、例年になく成績が良かったため、暫定年間1位での出場となりました。
過去、自分が年間タイトルにかすることすらなかった為、今までにない緊張感の中トーナメント当日を迎えることになりました。
前日プラでは、バスのなんとなくのポジションは確認できましたが、実際釣れてくるのは400gどまりの魚で、キッカーとなるような魚は全く釣る事が出来ませんでした。
ただ、大又川中流域にてかろうじていいサイズのバスが見えるか見えないかギリギリのラインをクルーズしていたのを確認できたため、エリアはなんとか絞り込む事が出来ました。
直前に送って貰った、
サイトマスター ウルティモ スーパーライトブラウンが本当にいい仕事をしてくれました。
そして迎えたトーナメント当日。
フライトが遅く、ましてやボートがトップクラスに遅いため、ポイントに先行者がいないかドキドキしながら約20分間かけて大又中流域にあるアウトサイドにレイダウンがからむポイントに無事入る事が出来ました。
前日は、5.5インチストレートワームのネコリグでアプローチしていたのですが、結果400gまでのバスがポロポロ釣れるだけだったので、バスのサイズを上げるため、セオリーどおりデカバスにはビッグルアーということで、ワームを8インチのストレートワームに替えネイルシンカーも1/8オンスと重目の物を使いカバー回りを中心にボトムを感じながら丁寧に釣っていきました。
これが、当日の状況にドンピシャにはまったようで朝一からキロアップの魚が釣れ、その後もコンスタントにナイスキーパーを追加する事が出来ました。
合計8匹のバスを釣ることに成功し、3本 3050gで準優勝する事が出来ました。

優勝できなかったのは悔しかったですが、結果として年間トータルポイントを163ポイント(満点180ポイント)とし、
初の年間タイトルを獲得する事が出来ました。

今回の結果は、ロッド・ルアー・ラインのタックルバランスが本当に重要なキーとなり、改めて自分のリズムとタックルがいかに重要であるかを再認識するトーナメントになりました。
最後に、いつも応援してくださる皆様、スポンサーであるティムコ様・東レ様、モアディープのメンバー、奈良チャプター参加者の皆さん。
本当にありがとうございました。
この勢いにのって残りのプロ戦を全力で戦っていこうと思いますのでこれからも応援よろしくお願いします。
タックルDATE
ネコリグ用
ロッド:フェンウィック TAV-GP65SMLP+J
リール:ダイワ TD-X 2506C
ライン:東レ スーパーハード スーパーフィネス(フロロ) 5lb
ルアー:ヴェイン8インチ (グリーンパンプキン)
フック:ノガレス モスキートヘビーガード 1/0
シンカー:アクティブ ミサイルシンカー 1/8オンス